※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています

アンナドンナの白髪染めは染まらない?成分や染まりを良くするコツを解説

髪や頭皮にやさしいと言われ、今人気爆発中の白髪染めヘアカラートリートメント。ここ近年で各メーカーから次々と販売され、種類が一気に増えました。

その中でも、特におしゃれさんから支持が高いアンナドンナのエブリ・カラートリートメント。赤、青、紫などと、何だか個性的な色がとっても多いようなんです!

そんなエブリ・カラートリートメントの気になる成分やカラーバリエーションについて、今回は詳しく見ていきたいと思います!

また当ラボでは徹底的に白髪ケア商品を検証しています。そんな当ラボのイチオシの白髪ケアは『利尻ヘアカラートリートメント』で完結します。

毎週染めるのなら利尻ヘアカラートリートメントがおすすめ

利尻ヘアカラーは、髪や頭皮に優しい成分を配合。また染毛力も高く、美髪成分も豊富。納得の白髪ケアが実現します。アンナドンナと一緒に検討してみてくださいね。

【初回限定50%OFF】1本1,650円(税込)※送料無料

これから解説していきます!ぜひ最後までご覧ください。

エブリ・カラートリートメントとは?

エブリ・カラートリートメントのメーカー、アンナドンナは、何とヘアカラーやヘアマニキュアで有名な株式会社ダリヤの一部事業です。

所長

では早速、エブリ・カラートリートメントの基本情報を見ていきましょう。

アンナドンナ エブリ・カラートリートメント基本情報

商品名エブリ・カラートリートメント
価格1,512円(税込)
内容量160g
カラーバリエーション全8色

価格は他社のヘアカラートリートメントと比べ、まずまずといったところでしょうか。内容量はちょっと少ないように感じますね。しかし、カラーバリエーションはやはり多め。

所長

どんな色があるのかは後ほど見るとして、次に、どんな成分が入っているのか、内容成分をチェックしていきましょう。

アンナドンナ エブリ・カラートリートメント 内容成分

以下、全成分に共通する成分です。

水、ジメチコン、セタノール、グリコール、BG、グリセリン、ベヘントリモニウムクロリド、アミノプロピルジメチコン、エタノール、オレイン酸オレイル、オレンジ果汁、加水分解シルク、クエン酸、クエン酸Na、ステアルトリモニウムクロリド、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、メチルパラベン、メマツヨイグサ種子エキス、香料

引用:http://www.annadonna.com/hpgen/HPB/entries/13.html

公式サイトを見ると、カラーごとに内容成分を載せています。これなら購入前に確認もできますし、とっても良心的ですね。では、気になった成分をピックアップしていきましょう。

ジメチコン

ジメチコンは指通りを滑らかにする成分・シリコンの代表格。そこまで私たちの髪や頭皮に害はありませんが、ヘアカラートリートメントを使った際は洗い残しに十分注意するようにしてくださいね。

加水分解シルク

加水分解シルクは髪の保湿をする効果の高い成分です。また、紫外線やヘアカラーで傷んでしまった髪を補修し、ハリやコシを与える効果もあります。この商品だけではなく、多くのヘアマニキュアやヘアカラートリートメントに含まれている成分です。

ステアルトリモニウムクロリド

ステアルトリモニウムクロリドは静電気を抑え髪の毛をやわらかく、しなやかにする成分です。しかし、殺菌作用が強いので、なるべく頭皮につけるのは避けた方が良いでしょう。

暖色系の色に含まれている4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール

赤やオレンジなど、暖色系の色に含まれている4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノールは、普段は気にせず使っても問題のない染料なのですが、時にアレルギーを引き起こすことがあります。

とは言っても極めて稀なもの。ただ、アレルギー性があるということを、頭の片隅に入れておく程度で覚えておきましょう。

所長

内容成分全体を見てみると、そこまで害が大きいものはなさそうですね。

しかし、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノールなど、注意したい成分が含まれている商品もあるので、かぶれやすい方や肌が弱い方は使用前にパッチテストを行った方が良いと思います。

また当ラボでは今回のように徹底的に白髪ケアを検証しています。アンナドンナも良い商品ですが、当ラボがイチオシしたい白髪ケアは『利尻ヘアカラートリートメント』で完結します。利尻ヘアカラーは、肌に優しい成分が配合。また染毛力も高く、納得の白髪ケアが実現します。アンナドンナと一緒に検討してみてくださいね。

【初回限定50%OFF】1本1,650円(税込)※送料無料

エブリ・カラートリートメントはカラーバリエーションがとっても豊富♪

ではお待ちかね。エブリ・カラートリートメントのカラーバリエーションについて見ていきましょう。

アンナドンナ エブリ・カラートリートメント 色の種類

エブリ・カラートリートメントは前述の通り、8種類の色があります。では、どんな色があるのでしょうか。カラーバリエーションは以下の通り。

  • レッド
  • ブルー
  • ブラウン
  • グリーン
  • グレー
  • オレンジ
  • パープル
  • ピンク

お気づきになったかと思いますが、ブラックはないんです。ですから、校則がある学生さんの若白髪や、会社が厳しい方にはちょっと不向きかもしれませんね。

もうひとつみなさんが気になったのは、色が個性的だということではないでしょうか。

緑やピンクの髪色にする白髪染めなんて珍しいですもんね。でも、エブリ・カラートリートメントは髪の色素を抜くわけではないので、髪全体がそのような色に染まるわけではありません。

所長

あくまで色素のない白髪部分が染まるだけであって、髪全体はほんのり、よくよく見たらわかるかな?という程度です。

アンナドンナは組み合わせ自由自在!個性を出すなら色×色

カラーバリエーション豊富なエブリ・カラートリートメント。実は色と色を組み合わせてオリジナルの髪色にすることも可能なんです!

髪や頭皮への負担もそこまでありませんから、今日はこの色、明日は違う色…と実検してみるのも楽しいと思います。

先程お話した通り、黒髪ではなく、白髪に色をつけるカラー剤なので、白髪が多い人ほど白髪染めが楽しくなること間違いなし!新しい自分を発見できて、おしゃれの幅が広がりそうですね。

またブラック系の白髪染めカラートリートメントをお探しなら、『利尻ヘアカラートリートメント』の白髪ケアはいかがでしょうか。

利尻 ブラック 1回目~3回目

利尻ヘアカラーは、髪や頭皮に優しい成分を配合。また染毛力も高く、美髪成分もたっぷりなので、納得の白髪ケアが実現します。アンナドンナと一緒に検討してみてくださいね。

【初回限定50%OFF】1本1,650円(税込)※送料無料

エブリ・カラートリートメントの染まりを良くするコツ

色も豊富で組み合わせも自由自在な白髪染め、みなさんも使ってみたくなってきたのではないでしょうか。最後に、エブリ・カラートリートメントで白髪をしっかりと染めるためのアドバイスをしたいと思います!

ポイント① 乾いた髪に使うべし!

本来であればシャンプー後の塗れた髪に、トリートメントとして使うものなのですが、しっかりと染めたい場合は乾いた髪に塗ってしまいましょう!

ここでアドバイス。乾いた髪に塗る場合は、塗布する前に髪をブラッシングしておきましょう。

一度でがっつり髪が染まるわけではないので、色ムラはさほど気にする必要ありませんが、ブラッシングを事前に行っておくことで染め残し防止や、髪へのダメージを減らす効果があります。

ポイント② カラー剤はたっぷりとつけるべし!

もうひとつ、きれいに染めるコツとして、カラー剤の塗布量を多めにしてみることをおすすめします。使用量が多い程よく染まるようなので、「ちょっと出しすぎたかな?」と思うぐらいたっぷり使いましょう。

使用料の目安(1回分)

1回の使用料は以下の量がおすすめとなっています(チューブ1本に対して)。

髪の長さ男性女性
ショートヘア1/51/3
セミロングヘア1/41/2
ロングヘア1/32/3
引用:http://www.annadonna.com/hpgen/HPB/entries/9.html

また当ラボでは今回のように徹底的に白髪ケアを検証しています。アンナドンナも良い商品ですが、当ラボがイチオシしたい白髪ケアは『利尻ヘアカラートリートメント』で完結します。

毎週染めるのなら利尻ヘアカラートリートメントがおすすめ

利尻ヘアカラーは、肌に優しい成分が配合。また染毛力も高く、納得の白髪ケアが実現します。エブリ・カラートリートメントと一緒に検討してみてくださいね。

【初回限定50%OFF】1本1,650円(税込)※送料無料

まとめ

おしゃれさんから大人気の白髪染め、アンナドンナのエブリ・カラートリートメント。悪い成分もそこまで入っていませんし、こんなに色の組み合わせが自由自在なら、白髪染めの時間が待ち遠しくなりそうですね。

所長

私は正直、使ったことがありませんでしたが、今回の記事を書いていてすごく興味が湧いてきました。

しかし、染まり具合はいかがなものか。次回は実際に白髪を染めてみたいと思います。ドラッグストアで気軽に購入できるエブリ・カラートリートメント、いつもと違った髪色にしてみたい方は是非使ってみては?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です